こちら。頂き物です。
珍しいので、写真にしてみました。
京都の田舎者の珍しがりでございますよ。

濃厚かつ重くて甘い。
これくらい甘いのはトルコの菓子食べた日以来の
感覚。しっかりしているので、珈琲とよく合うし
満足感がございます。東京土産なんですが、こういう
のが流行ってるんですね。美味しゅうございました。

この日は金木犀が盛りでした。

落ちた花がまた濡れた地面に散っていて、いい感じでしたね。

落ちたばかりのようで香りもします。
デュメジルがローマでやった馬の尻尾の実験って知ってます?
まあいいか。

戻りますと、クルシャ君が窓の網戸に貼り付いてました。
立ち上がっている姿がまたかわいい。

人っぽい様子を見ると
猫の国の人だ、なんて思ったりもします。

その夜、いただいたのがこちら。
子持ちの落ち鮎。
秋の初めあたりに、うまくすると手に入れることが出来ます。
これだけ子の詰まった鮎を初めていただきました。
鮎の子って、ほんのかすかに川の香りがします。


