冒頭の写真は近所の紅茶専門店の看板。

普通のというか、いわゆる紅茶とインドのチャイを提供して頂けるようです。
ようですというのは、この日前を通っただけで入店できなかったからです。

今度は立ち寄りますなどと思いながら、また一枚撮影。
猫だし紅茶だし、ここは入るべきでしたよね。

この板書のメニューの文字だけで、どんな店か分かってしまう。
そんな写真の切り取り方をしてみました。ついでに、どこにありそうな
店なのかも分かってしまう。
地元猫の街計画進行中

数年前に京都駅にできました近鉄のおもてなし小路。
この日は別の店に行く予定だったのが、丁度改装工事中でこちらへ移動。

さて、このビル中商店街にある珈琲店。赤い大きなコーヒーミルは
イノダコーヒのシンボルなんだそうです(今年初めて知った)。

ここでようやく店に入ってカレーを食べたのですが、こちらは珈琲屋ではなくて

その先にある洋風居酒屋なのです。
基本的に、飼主は落ち所を二度くらい外します。
決してわざとではないのが辛いところ。


