クルクマという名の花だそうで、クルクミンがターメリックの成分だったりするので、鬱金の花と言っても良いのでしょう。
しかし、この花の姿を見て飼主が連想するのは立花家が用いていた抱茗荷の紋だったりしたものだから、これは茗荷の花であろうと思って調べてみますと、やはり生姜も茗荷も鬱金も同じショウガ科に属する植物だということが分かりました。
似ているからそうではないかと思ってるだけでは、よく外れたりするので、しっかり調べるべきですね。
ラテン語の語源が古代ペルシア語だというのだから、やはりアジア原産なんでしょう。
茗荷畑なんて季節になると、泉が湧くように茗荷が出で来るらしく飼主も今は無くなった近くの青果店で、袋一杯の茗荷を格安で手に入れてました。
とにかく薬味なんかに使って、余ったらピクルスにしてました。困るほど大量に青果を手に入れるなんて最近滅多にありませんな。
クルシャ君は、捨てるほどおもちゃを持ってますが。
ちょっと整理しよう。
おまけ的な
おやつを期待して、つい歌う猫
クルシャ君の動画を最近、簡単な編集ソフトを用いてアップしております。
グレードの高い編集ソフトをダウンロードしようとしますと「君の使こてるハードディスクは大文字小文字制限あるから入れられへんで。あきらめや。」って言われます。
ハードディスクの仕様変更の方法についても調べたのですがまあ、飼主のスキルでは無理。というわけで、一番単純な編集ソフトを駆使するのです。
ウルタールのうる: 巻二十五 (うるたやBOOKS)
明鹿 人丸うるたや