先月の初頭まで、桜も種類によってはまだ散り
残っておりました。

花ばかり見ていると人の世が分からなくなりそうです。
人の世ばかり見て、花を忘れる者はそういないのに
花を踏んで入った藐姑射の山から、曙光に指の影を
透かしてみるなんて時を過ごすと、容易に人の世の
ことを忘却する。

忘却です。すべては忘却なのです。存在の歴史とは
忘却であります、ってハイデガー先生も仰ってました。

花見酒というのを頂いて参りました。
この春最高のラベルかもしれません。

日本酒の進化を、今年も追いかけていこうと思いながら
も、心はまだ藐姑射山。
いやいや、帰るべき現実があったはずだ。
帰ろう。

ただいま、クルシャ君。
帰りましたよ。

ここは人の世ではありませんよ。
猫の無何有郷です。また、間違えましたね。
それならいつものことだよ。
人の世には、私なんかが踏むべき寸土も無い。
