Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2272

タコ、サル、ネコ



冒頭の写真は、以前の記事で紹介したラーメン屋の店内に
あった贈花。「ぜっとん」という店名だったので、ウルトラ的なひとたちから
お祝いということなんですかね。


得体の知れない一兆度、インフレしすぎだ一兆度。
あらゆる甘えも妄想もすべてが吹き飛ぶ一兆度。
誰が記したか知れないけれど、神様も怪獣も、かなわないゼットン。



Image may be NSFW.
Clik here to view.



ついでに近くのタコ専門店に行きました。

ちょっと珍しいのですが、元来たこ焼きやさんみたいです。




Image may be NSFW.
Clik here to view.



おもしろそうなので、入ってみました。
国産のタコを使って、世界の料理を出してくれるみたいです。





Image may be NSFW.
Clik here to view.



こちらは、初めて食しました。タコの白子。
実は日本酒のいいものが置いてあったので、たいへん満足でした。

調べてみると、海藤花(かいとうげ)という食品もあるそうで、こちらは
タコの卵。いつか食べてみたい。






Image may be NSFW.
Clik here to view.




クルシャ君の植物いじめはいっこうに収まりません。


動画にしてみました。




植物の鉢にふてぶてしく居座る猫




前回、植物の名前はラテン語だと言ってましたが、調べたらギリシア語をラテン語形に
変えたものだったんですね。ピトセロビウムというのは、どうも大型の猿とかそんな
意味なんだそうで、アフリカなんかでよく猿が実を摘んでいるような樹、とでもいった
感じなんでしょう。

コンフェルトゥムですが、こっちはラテン語でした。「密集して生えてるやつ」
って意味みたいです。

つまり、猿が好む密集して生えてる木、ということですかね。




Image may be NSFW.
Clik here to view.



こうして見ると、なかなか絵になるのですが。





Image may be NSFW.
Clik here to view.




猿が好む樹は猫が嫌うのかもしれない。
とりあえず、ゼットンにはかなわない。




Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 猫ブログ ラガマフィンへ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2272

Trending Articles